衆議院議員 / 前農林水産大臣 宮下一郎
閉じる 開く

衆議院議員 
宮下 一郎

一郎ブログ

ほぼ毎日 更新中!

2050年カーボンニュートラル実現推進本部、孤独・孤立対策特命委員会に出席しました

2021年3月8日

3月8日は、午後3時から「2050年カーボンニュートラル実現推進本部」に出席しました。

本日は、はじめに、経済産業省から「グリーンイノベーション基金」について、農林水産省から「みどりの食料システム戦略」について、それぞれ説明を受けました。

つぎに、森林を活かす都市の木造化推進議協議会の木村一義副会長から「純木造7階建て民間建築物の取り組み」についてのお話を、国立研究開発法人 森林研究・整備機構の浅野透理事長から「脱炭素を森林・木材フル活用で実現」と題したお話を、群馬県川場村の外山京太郎村長から「未来に向けた持続的な資源活用サイクルの構築」についてのお話をそれぞれ頂き、質疑を行いました。

木材利用の推進によるCO2の固定、植林によるCO2の吸収などを通じた取組みがさらに重要になっていることを再認識しました。

午後4時からは、「孤独・孤立対策特命委員会」に出席しました。

本日は、参議院自民党「不安に寄り添う政治のあり方勉強会」の取組について、事務局長の上月良祐先生から、政務調査会「いわゆる『ひきこもり』の社会参画を考えるPT」の取組について、事務局長の田畑裕明先生から、それぞれ説明を受け、質疑を行いました。

私からは、山村留学を通じて子どもたちが元気を取り戻している事例をご紹介するとともに、課題解決のためには、様々な学びの形や、様々な働き方・キャリアパスが可能な社会をつくることが重要ではないか、との意見を申し上げました。


2050年カーボンニュートラル実現推進本部で二階俊博本部長がご挨拶をされているところです。


孤独・孤立対策特命委員会での下村博文政務調査会長のご挨拶です。


  • 2025年2月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    2425262728  
  • 最近の投稿

  • 過去の投稿

    • 2025 (30)
    • 2024 (351)
    • 2023 (336)
    • 2022 (332)
    • 2021 (381)
    • 2020 (306)
    • 2019 (344)
    • 2018 (343)
    • 2017 (486)
    • 2016 (369)
    • 2015 (339)
    • 2014 (355)
    • 2013 (347)
    • 2012 (300)
    • 2011 (289)
    • 2010 (255)
    • 2009 (49)
    • 2008 (12)
  • profile-image
  • 宮下 一郎(みやした いちろう)
    昭和33年8月1日生まれ。妻、長女、長男との4人家族。
    趣味は手品(子どもの頃からの趣味でレパートリーは百数十種類に及ぶ)
    写真撮影 (家族写真、特に子どもの写真を多く撮影)
    映画鑑賞(高校時代には映画制作に熱中。黒澤明監督作品のファン)
    座右の銘は 「誠実」「着眼大局 着手小局 (Think globally, Act locally)」

  • 略 歴

    昭和58年東京大学経済学部卒 住友銀行入行
    平成3~8年大臣秘書官(防衛庁、環境庁、厚生省)
    平成15年衆院議員初当選
    平成19年財務大臣政務官
    平成24年自民党経済産業部会長
    平成26年財務副大臣
    平成28年衆議院財務金融委員長
    令和元年内閣府副大臣
    令和2年自民党農林部会長
    令和5年農林水産大臣
  • https://m-ichiro.jp
  • お問い合わせフォーム
  • 宮下一郎後援会

    伊那本部事務所
    〒396-0010
    長野県伊那市境1550-3
    TEL.0265-78-2828
    FAX.0265-78-2893

    飯伊連合事務所
    〒395-0042
    長野県飯田市松尾町4-12
    TEL.0265-24-3001
    FAX.0265-24-3039
  • 宮下一郎国会事務所

    〒100-8981
    東京都千代田区永田町2-2-1
    衆議院第一議員会館1207号
    TEL.03-3508-7903
    FAX.03-3508-3643