衆議院議員 / 前農林水産大臣 宮下一郎
閉じる 開く

衆議院議員 
宮下 一郎

一郎ブログ

ほぼ毎日 更新中!

「いのちの道」議員連盟の提言を提出

2009年4月8日

本日、私が幹事長を務めている「いのちの道」議員連盟(会長は江藤拓衆議院議員、76名が所属)として、これまでの議論の成果を提言としてまとめとめました。
(詳細な内容は、「いのちの道」議員連盟 提言.pdf (336.22 kb)をご参照ください。)

現在、道路整備の可否を判断する際には、その道路ができることによる便益(時間短縮、走行経費節減、事故削減)を金額換算したものを建設コストで割り、その数値が1を上回らなければ建設しないという手法(いわゆるB/C分析)がとられています。

しかしながら、ここでの便益は、短期的・直截的なものに限定され、道路による安心・安全の確保や地域産業の振興による活性化など、 真の意味での便益が勘案されず、いわば過小評価されています。また、災害時の避難路の確保や冬季などにおける病院までの道の確保など、「いのち」にかかわる必要性についても、全く考慮されていません。

これに対し、野党の主張は、このB/C分析を徹底し、条件を満たさない道路の建設はやめるべきであるというものです。この結果、3/31には、全国で18箇所の道路の建設が凍結されることとなってしまいました。

そこで、我々は、間接的効果や中長期的効果、構造改革効果なども盛り込んだ新B/Cの手法を構築するとともに、地域の実情に立脚した総合的な判断を行なうシステムを作り上げることが必要であること、凍結された18路線についても、その必要性を再確認し、早期に凍結解除をするべきであると提言しているのです。

官房長官からは、「総理にもしっかりお伝えする」との言葉をいただき、金子国土交通大臣からは、「大変良い提言だ。これを受け止めて、努力していきたい。」との評価をいただきました。
私たちは、さらに具体的な評価システムの構築に向けて、努力していく覚悟です。

(議連の有志メンバーで、提言書を河村官房長官に提出)


(国土交通大臣室にて提言書を提出)


(提言の内容を大臣に説明)


  • 2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • 最近の投稿

  • 過去の投稿

    • 2024 (318)
    • 2023 (336)
    • 2022 (332)
    • 2021 (381)
    • 2020 (306)
    • 2019 (344)
    • 2018 (343)
    • 2017 (486)
    • 2016 (369)
    • 2015 (339)
    • 2014 (355)
    • 2013 (347)
    • 2012 (300)
    • 2011 (289)
    • 2010 (255)
    • 2009 (49)
    • 2008 (12)
  • profile-image
  • 宮下 一郎(みやした いちろう)
    昭和33年8月1日生まれ。妻、長女、長男との4人家族。
    趣味は手品(子どもの頃からの趣味でレパートリーは百数十種類に及ぶ)
    写真撮影 (家族写真、特に子どもの写真を多く撮影)
    映画鑑賞(高校時代には映画制作に熱中。黒澤明監督作品のファン)
    座右の銘は 「誠実」「着眼大局 着手小局 (Think globally, Act locally)」

  • 略 歴

    昭和58年東京大学経済学部卒 住友銀行入行
    平成3~8年大臣秘書官(防衛庁、環境庁、厚生省)
    平成15年衆院議員初当選
    平成19年財務大臣政務官
    平成24年自民党経済産業部会長
    平成26年財務副大臣
    平成28年衆議院財務金融委員長
    令和元年内閣府副大臣
    令和2年自民党農林部会長
    令和5年農林水産大臣
  • https://m-ichiro.jp
  • お問い合わせフォーム
  • 宮下一郎後援会

    伊那本部事務所
    〒396-0010
    長野県伊那市境1550-3
    TEL.0265-78-2828
    FAX.0265-78-2893

    飯伊連合事務所
    〒395-0042
    長野県飯田市松尾町4-12
    TEL.0265-24-3001
    FAX.0265-24-3039
  • 宮下一郎国会事務所

    〒100-8981
    東京都千代田区永田町2-2-1
    衆議院第一議員会館1207号
    TEL.03-3508-7903
    FAX.03-3508-3643