3月20日は、山の遊び舎はらぺこ卒園式、垣内県議県政報告会、上伊那地区代表者及び支援団体合同会議に出席しました。

午前9時30分から、伊那市の「山の遊び舎はらぺこ」第20回卒園式に出席しました。
はじめに、山の遊び者はらぺこの小林成親園長から卒園証書の授与が行われました。続いて、阿部大輔理事長からご挨拶がありました。

私からは、卒園する皆さんに、はらぺこでの思い出を大切にしながら、小学校でも新しい友達と元気に過ごしてください、とお祝いのご挨拶をしました。さらに、はらぺこの先生方や保護者の皆様に対して、森のようちえん振興議員連盟の会長として、全国ではらぺこのような「山ほいく」に取り組む幼稚園や保育園を応援していくことをお誓いしました。

恒例の「卒園児技披露」では、それぞれの卒園児の皆さんが、得意技を披露してくれました。これは、お父さんの肩の上に立って、ルービックキューブの面を完成させるという技です。他の皆さんは、「カナヘビを捕まえるための箱づくり」「知恵の輪や立体パズル」「立体の猫づくり」「電車の絵を描く」「野球のバッティング」「花束づくり」「筋トレと逆立ち」「竹馬」「折り紙での猫づくり」を披露してくれました。

お昼には、長野県議会議員垣内将邦先生、藤田ひかるさんと「かんてんぱぱガーデン」で昼食をとり、ショップを見学しました。

午後1時30分からは、南箕輪村において開催された「垣内将邦長野県議会議員県政報告会」に出席しました。
私からは、垣内将邦先生のご活躍に敬意と感謝を申し上げ、今夏の参議院長野選挙区より立候補を予定している「藤田ひかる」さんへのご支援をお願いし、ご挨拶をしました。
続けて、垣内将邦先生から県政報告のご挨拶がありました。
引き続いて、「藤田ひかる」さんから、自己紹介と決意表明の挨拶がありました。

南箕輪村での県政報告会の終了後に参加者の皆様と記念撮影をしました。

午後3時からは、箕輪町において開催された「垣内将邦長野県議会議員県政報告会」に出席しました。私からは、垣内将邦先生の更なるご活躍を期待し、激励のご挨拶を申し上げるとともに、「藤田ひかる」さんへのご支援をお願いし、ご挨拶をしました。続けて、垣内将邦先生から県政報告のご挨拶がありました。

引き続いて、「藤田ひかる」さんから、自己紹介と決意表明の挨拶がありました。

午後5時からは、伊那市で開催された「自民党長野県第5選挙区支部上伊那地区代表者及び支援団体合同会議」に出席しました。
はじめに、自民党長野県第5選挙区支部長として、私から開会のご挨拶を申し上げました。
続いて、長野県議会議員の佐々木祥二先生、酒井茂先生、向山賢悟先生、垣内将邦先生から、それぞれご挨拶がありました。

引き続いて、「藤田ひかる」さんから、これまでのご自身の経歴や活動、長野県と日本の発展に向けて成し遂げるべき政策や思いなど、力強い決意と覚悟のご挨拶がありました。

会の最後には、皆様と思いを一つにガンバローコールを行いました。

会議の後に開催された懇親会の最後には、藤田さんから空手の突きの基本を教えてもらい、必勝に向けて皆で気合をいれて突きを行いました。