3月12日は、食料安保強化合同会議、衆議院農水委員会、果樹農業振興議連、農林役員会に出席しました。

午前8時からは、「食料安全保障強化本部・総合農林政策調査会・農林部会合同会議」に出席しました。
はじめに、食料安全保障強化本部の森山裕本部長からご挨拶がありました。
続いて、私から、総合農林政策調査会長としてご挨拶申し上げました。
本日は、農産物輸出促進対策委員会の根本幸典委員長、中山間地農業を元気にする委員会の進藤金日子委員長、環境と調和した持続可能な農業推進委員会の宮崎雅夫委員長から「次期食料・農業・農村基本計画に対する各委員会からの提言」についてご説明がありました。
続いて、農林水産省より「次期食料・農業・農村基本計画」本文案等について説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。

午前9時からは、「衆議院農林水産委員会」が開催されました。
本日は、「農林水産関係の基本施策に関する件」について、質疑がおよそ5時間にわたり行われ、自民党からは、根本幸典先生と栗原渉先生が質問に立たれました。
質疑終了後、江藤拓農林水産大臣から「土地改良法等の一部を改正する法律案」の趣旨説明を聴取しました。

江藤拓農林水産大臣が答弁をされているところです。

午後3時30分過ぎからは、「果樹農業振興議員連盟総会」に出席し、事務局長として議事の進行を行いました。

冒頭、議員連盟の金子恭之会長代行からご挨拶を頂きました。
議事では、農林水産省より「新たな果樹農業振興基本方針の検討状況」について説明を受け、出席議員による意見交換を行ないました。

午後4時30分からは、「農林役員会」に出席し、冒頭、総合農林政策調査会長の立場でご挨拶申し上げました。
本日は、農林水産省より「食料・農業・農村白書」及び「森林・林業白書」概要案について、「果樹・茶・花き・米粉等の基本方針案」について、それぞれ説明を受け、出席議員による質疑と意見交換を行ないました。