3月5日は、建築設計議連総会、霞クラブ勉強会、日本酪農政治連盟懇親会、栄養教諭議連総会に出席しました。

午前9時30分からは、「自民党建築設計議員連盟総会」に出席しました。
会議開催前には、長野県建築士事務所協会の伊藤公績会長にご挨拶しました。

議事の冒頭、役員人事が行われ、新会長に就任をされた逢沢一郎先生からご挨拶がありました。
続いて、日本建築士事務所協会連合会の上野浩也会長から「建築士事務所登録手数料改定の状況」などについてご説明があり、出席議員による意見交換を行ないました。

正午からは、「霞クラブ金融関係勉強会」に出席し、事務局長として議事の進行を行ないました。

はじめに、世話人代表の宮沢洋一先生からご挨拶がありました。

続いて、三菱UFJ銀行の半沢淳一取締役頭取執行役員からご挨拶があり、髙瀬英明取締役常務執行役員CSOと小杉裕司ケミカル・ウェルビーイング部長から「社会課題解決/食に関するMUFGの取組み」というテーマでご説明をいただき、質疑を行ないました。

午後5時からは、「日本酪農政治連盟・都道府県組織との懇親会」に出席しました。
会場において、日本酪農政治連盟の柴田輝男委員長にご挨拶しました。

自民党酪政会会長の森英介先生がご挨拶をされているところです。

私から、自民党総合農林政策調査会長の立場でご挨拶を申し上げました。

午後5時30分からは、「栄養教諭議員連盟総会」に出席しました。
冒頭、議員連盟の橋本聖子会長からご挨拶がありました。
本日は、全国でご活躍をされている栄養教諭の先生方から「実践発表および実践報告」が行われ、「給食センター栄養教諭の食育指導と学校給食」、「食に関する個別的な相談指導の実践」など意欲的な活動や取組についてご説明を頂きました。
続いて、文部科学省から「栄養教諭を中核とした学校における食育の推進」について説明があり、出席議員による質疑と意見交換を行いました。